自然と共に歩み、コウノトリが舞う里を目指して。越前市の野村みゆきさん。

自然と共に歩み、コウノトリが舞う里を目指して。越前市の野村みゆきさん。

こんにちは! ふーぽ編集部です。

連載「こたかな福井びと」では、福井県に住んでいて夢をかなえた人、夢にチャレンジしている人をミニインタビューで紹介します。

この連載は、FMふくい、FM石川、FMとやまの北陸3局がお送りする番組「CHIKOのこたかな」(制作・FMとやま)とのコラボ企画。

各ラジオ局で同じ内容を北陸3県で放送しています。

FMふくいでは、毎週日曜日の13:55~14:00に絶賛放送中。

第31回は、越前市の野村みゆきさん

FMふくいでは、2025年7月20日(日)に放送予定です。

風にそよぐ稲の葉、川のせせらぎ、カエルの鳴き声。

たくさんの命が息づく越前市白山・坂口地区の里山に、コウノトリが舞い降りるようになりました。

「コウノトリが来るということは、虫もカエルもドジョウもいるということ。命のつながりが整っている証なんです」

そう話すのは、2001年に越前市エコビレッジ交流センターの指導員として着任し、以降24年間、環境づくりに尽力してきた野村みゆきさんです。

野村さんは、コウノトリの餌となる生き物たちが生息する環境を整えるため、地元の小学校とともに無農薬の米作りやビオトープづくりに力を注いできました。

その地道な積み重ねがやがて地域に広がり、あえて手間のかかる自然栽培に切り替える農家も現れるように。

目の前の収穫よりも、里山全体の命の循環に目を向けようという意識が、地域に少しずつ根づいていきました。

そしてついに、コウノトリのつがいがこの地に定着。

現在では、毎年飛来して繁殖するまでになっています。

野村さんはこの春、定年退職と同時に「みどりの日」自然環境功労者環境大臣賞を受賞。

今後は福井県の環境アドバイザーとして活動を続け、「コウノトリが舞い降りる環境」を各地に広げたいと話します。

「手を懸ければ、ちゃんと命は芽吹いてくれます。だからこそ、自然と人との暮らしを、長い目で見ていきたいんです。」

野村みゆき さん

2001年より越前市エコビレッジ交流センターで指導員として勤務。2004年からコウノトリをシンボルに環境保全活動を本格化し、地元の小学校との田んぼづくりをはじめ、老若男女問わず幅広い環境講座の企画運営や多数の団体研修も受け入れた。特に2022年から地元の自治振興会と共催で、東大の学生実習受け入れを実施し共同研究にも尽力。2025年、定年退職とともに「みどりの日」自然環境功労者環境大臣賞を受賞。

編集後記

取材場所は、越前市エコビレッジ交流センター。和室に案内されると、「かわいいですよ」と双眼鏡を差し出す野村さんの姿が。覗く先には、4月に誕生した真っ白なコウノトリのヒナが4羽、人工巣塔の上ですくすくと育っていました。

「この場所からコウノトリが舞い降りるのを観るのが20年前からの夢だったんです」。野村さんの目の前に広がるのは、田んぼや木々に囲まれた静かな里山。その景色を見つめる姿に、24年間積み重ねてきた想いが感じられました。

和室の観察部屋は、休館日を除いて開放されています(団体利用は要予約)。コウノトリの姿を見に、ぜひ訪れてみてください。

越前市エコビレッジ交流センター


「CHIKOのこたかな」(制作・FMとやま)は、FMふくい毎週日曜日の13:55~14:00に絶賛放送中。

野村みゆきさんをご紹介した第31回は、7月●日(日)に放送されます。

 

なお「放送時間にラジオを聞けない」という方や聞き逃してしまった方も、ご安心を。

インターネットラジオradiko(ラジコ)なら、放送1週間以内であればスマホやPCでFMふくいが聴けるんです! 

⇒radiko(ラジコ)について詳しく見る

FMふくいの番組表はもちろん、各番組の紹介、イベント情報などが盛りだくさん。

ラジコプレミアムなら日本全国でFMふくいが聴き放題ですよ。

 

【こたかな福井びと】の連載一覧

※掲載内容に誤りや修正などがありましたら、こちらからご連絡いただけると幸いです。

※本記事の情報は取材時点のものであり、情報の正確性を保証するものではございません。最新情報はお電話等で直接取材先へご確認ください。

ふーぽ編集部
writer : ふーぽ編集部

ふくいのことならお任せあれ! グルメ、イベント、おでかけスポットなどなどふくいのいろんな情報をお届けします。

おすすめ情報が届くよ

ふーぽ公式LINEはこちら

Follow us

ふーぽ公式Instagramはこちら

こちらもクリック!情報いろいろ

新着の記事

キーワード検索

おもしろコンテンツを発掘しよう!
過去の読みものをシャッフル表示

人気記事ランキング

人気記事ランキング

ページ上部へ
閉じる

サイト内検索

話題のキーワード

メニュー閉じる