【開催済】親子で学ぶ!災害から生き延びる災害時ごはん

  • 親子で学ぶ!災害から生き延びる災害時ごはん メイン画像

親子で学ぶ!災害から生き延びる災害時ごはん メイン画像

野菜ソムリエプロ・防災士・食育防災アドバイザーの中島早苗さんを講師に、親子で参加学べる「災害時の食事」にまつわる体験講座が開催されます。

【内容】
・防災全般について
・災害時に備えることの必要性
・災害時の食品備蓄の例(乳幼児に配慮した内容の紹介)
・災害時の食生活の注意点
・パックパッキングの方法(パックパッキングのメリット、注意点などを紹介)
・パックパッキングで作る災害時ご飯の実演、実習(さつまいもごはん+ひじき煮+お麩きなこ)

---主催者からのコメント---
「食品の備蓄はメンドクサイ」「必要?」という声をよく聞きます。
災害時は、ライフラインが停止、物流が止まり、スーパーやコンビニでも食品が手に入りにくくなります。
避難所の食事にも限界があり、子どもたちが食べずらかったり、栄養バランスが偏ったり、落ち込んだりしたりすることがあります。
ぜひ「災害時でも手軽につくれる」ごはんづくりを体験しませんか?
今回は、「サツマイモごはん」と「大豆とひじき煮」「お麩きなこ」をつくります!
万が一の災害に備え、親子で一緒につくって食べましょう!おいしいですよ。
我が家でもできる!食品の備蓄のヒントもお伝えしちゃいます♪

開催日 2023/9/2(土)
開催時刻 13:30~15:00
開催地

福井県生活学習館

住所 福井市下六条町14-1
URL

イベント詳細はこちら

イベントチラシを拡大して見る

料金 無料
※ただし、材料費として500円/組が必要
定員 20組(2人1組)
締め切り 2023年8月29日(火)※先着順
対象 4才~10才の子どもとその保護者20組
※祖父母も同行OK
※子ども1名+保護者1名の2人1組でご参加ください。安全上の観点から、きょうだい2名+保護者1名の参加は不可とします。
お問い合わせ 公益財団法人ふくい女性財団
0776-41-4254

※掲載内容に誤りや修正などがありましたら、こちらからご連絡いただけると幸いです。

※天候や主催者様の都合により、内容等が変更または開催が中止となる場合がございます。最新情報は公式サイト等でご確認ください。

イベント掲載(無料)の申込はこちらから

おすすめ情報が届くよ

ふーぽ公式LINEはこちら

Follow us

ふーぽ公式Instagramはこちら

こちらもクリック!情報いろいろ

岩合光昭写真展「こねこ」

岩合光昭写真展「こねこ」

動物写真家・岩合光昭が世界各地域で出合った“こねこ”たちの写真が大集合。 愛くるしく表情豊かな猫たちの姿を...

開催日が近いイベント

新着のイベント

あわせて読みたい

お好みの条件でイベントをさがす

条件をチェックしたら下の検索ボタンをクリック

日付をえらぶ
エリアをえらぶ
キーワード検索
ジャンル
こだわり条件

イベント掲載(無料)の申込はこちらから

キーワード検索

おもしろコンテンツを発掘しよう!
過去の読みものをシャッフル表示

人気記事ランキング

人気記事ランキング

ページ上部へ
閉じる

サイト内検索

話題のキーワード

メニュー閉じる