鈴木彫刻所・鈴木美央さんと「ノミと砥石」【ふくいの人と道具】

鈴木彫刻所・鈴木美央さんと「ノミと砥石」【ふくいの人と道具】

こんにちは、ふーぽ編集部です。


いろいろな職人たちの技を支えている道具たち。その道具への思いを、使い手にお聞きする「ふくいの人と道具」のコーナーです。


今回は、福井県鯖江市にある鈴木彫刻所の鈴木美央さんにお話を伺ってきました。



自分の道具は自分で作る
、とは職人仕事ではよく聞く話。鈴木さんも、買い求めた鉄製の刃に材木から削り出した持ち手を付け、自分の手に馴染むノミを自作してきました。

様々な形の刃を持つノミたち。すぐ上にある砥石は、U字に丸くなった刃を削るため、釘で溝が掘られている


30年前、高校卒業後すぐに地元富山の職人に弟子入りした鈴木さんの手元には、今では200本以上のノミがずらりと並びます。材木の硬さや彫る箇所に合わせ、使い分けているそうです。

「修業時代にはお給金が出るたびに、背伸びして良い刃を買い揃えましたね」と鈴木さん。


粗悪な刃はすぐ欠けたりするため、なるべく上質なものを買う鈴木さん。ただし、良いものを買っても、その後の手入れがもちろん大切だと話します。刃の形状に合わせて自ら削ったり、形を整えたりした砥石を使い、何度も繰り返し刃を研いできたそうです。

「だけど、まだまだ自分の研ぎにしっくりきてないかな」。

材木から大まかな形を削りだす「荒彫り」作業をする鈴木美央さん


富山での修行時代に親方から言われた「刃を頻繁に研ぐな」という言葉が、ずっと忘れられないという鈴木さん。ひとつには、研ぎの腕を上達させろという意味であり、一方では研いでいる時間がもったいないと言いたかったのではと、鈴木さんは考えています。


修業した工房では社寺の装飾彫刻などを手掛け、次々と注文が舞い込む中でより速い仕事が求められました。


「でも、満足いくまで丁寧に彫り込むためには、刃を鋭くしないと」。

白クマの置物と、鳥のブローチ。木彫りならではの温かみが伝わってくる


現在は夫の実家の彫刻所で、社寺の装飾彫刻だけでなく、置物やブローチなどの小物を彫っています


「そういう手に取って眺めるようなものを彫っている時はなおさら、目に触れたときに失礼がないようにと思って、ついつい刃を研いじゃうんですよね」と鈴木さんは語ります。

鈴木彫刻所

福井県鯖江市平井町55-13-1
☎0778-62-1836

※掲載内容に誤りや修正などがありましたら、こちらからご連絡いただけると幸いです。

※本記事の情報は取材時点のものであり、情報の正確性を保証するものではございません。最新情報はお電話等で直接取材先へご確認ください。

ふーぽ編集部
writer : ふーぽ編集部

ふくいのことならお任せあれ! グルメ、イベント、おでかけスポットなどなどふくいのいろんな情報をお届けします。

おすすめ情報が届くよ

ふーぽ公式LINEはこちら

Follow us

ふーぽ公式Instagramはこちら

こちらもクリック!情報いろいろ

新着の記事

キーワード検索

おもしろコンテンツを発掘しよう!
過去の読みものをシャッフル表示

人気記事ランキング

人気記事ランキング

ページ上部へ
閉じる

サイト内検索

話題のキーワード

メニュー閉じる