About
その風土が、福井の味になる。
FUKUI Gastronomy 越山若水(えつざんじゃくすい)は
福井の食を“旅の目的地”とし、
県内外の料理人や生産者、 職人、食に惹かれた人々が
集い、語らい、交わる場をつくるプロジェクトです。
フェアやツアー、出会いの場を通じて生まれる交流が、
新たな発見とにぎわいをもたらし、
福井の食文化を未来へと育てていきます。
「越前の山々」は悠久の時を刻み、「若狭の水」は清らかに流れつづける。
「越山若水(えつざんじゃくすい)」とは、自然の営みが織りなす福井の豊穣を表す言葉です。
四季の移ろい、受け継がれた技、心をつなぐ食卓。この地に息づく物語を、五感で味わう旅へと誘います。
About
その風土が、福井の味になる。
FUKUI Gastronomy 越山若水(えつざんじゃくすい)は、福井の食を“旅の目的地”とし、県内外の料理人や生産者、 職人、食に惹かれた人々が集い、語らい、交わる場をつくるプロジェクトです。
フェアやツアー、出会いの場を通じて生まれる交流が、新たな発見とにぎわいをもたらし、福井の食文化を未来へと育てていきます。
「越前の山々」は悠久の時を刻み、「若狭の水」は清らかに流れつづける。
「越山若水(えつざんじゃくすい)」とは、自然の営みが織りなす福井の豊穣を表す言葉です。
四季の移ろい、受け継がれた技、心をつなぐ食卓。この地に息づく物語を、五感で味わう旅へと誘います。
News
▼2025.9.3(水) NEW
9月20日開幕!フランス料理イベント「ダイナースクラブ フランス レストランウィーク2025」の一般予約受付スタート
▼2025.8.29(金)
「FUKUI Gastronomy 越山若水(えつざんじゃくすい)」公式サイトを公開しました
▼2025.7.28(月)
世界的料理人アラン・デュカス氏による特別教室イベントを8月31日に開催
▼2025.7.28(月)
福井のフランス料理店「ル ジャルダン」と銘酒「黒龍」とのペアリングランチイベントを8月30日に開催
Curator
これからの福井の食を担う料理人たちに注目し、食のキュレーターたちが未来を感じる飲食店を厳選。
県内各地でレストランフェアや特別ツアーを開催します。
Curator
これからの福井の食を担う料理人たちに注目し、食のキュレーターたちが未来を感じる飲食店を厳選。県内各地でレストランフェアや特別ツアーを開催します。
株式会社ジオード 代表取締役/フードコラムニスト
関西の食雑誌『あまから手帖』の編集顧問を務めるかたわら、食関係の執筆、編集業務を中心に、プロデューサーとして活動。(一社)全日本・食学会 副理事長、日本ラ・シェーヌ・デ・ロティスール協会関西支部の会長を務める。また、京都芸術大学 食文化デザインコース(2024年4月開設)には講師としても参加。
「味の手帖」取締役編集顧問、食ジャーナリスト、タベアルキスト
都内名店が集う虎ノ門横丁(森ビル)プロデューサー、とんかつブームの火付け役。日本・世界中を巡り年間外食数は600食以上。立喰いそばから、割烹、フレンチ、居酒屋、スイーツまで、あらゆるジャンルを食べ歩き、テレビ・ラジオ・雑誌などでレポートする日々。福井県観光連盟の公式サイト「ふくいドットコム」にて「マッキー牧元の福井満腹日記」連載中。
料理家・エッセイスト
料理家として「きょうの料理」、「あさイチ」(NHK)などのテレビ番組、新聞、雑誌で、旬を大切にしたシンプルな手順で作りやすいレシピを提案。「明日から料理上手」(小学館)など著書は20冊をこえる。最新刊はきょうの料理ビギナーズでの連載をまとめた「50歳から始める大人のレンジ料理」(NHK出版)。
神奈川県出身。食の専門出版社「柴田書店」にて、プロの料理人向けの専門誌『月刊専門料理』編集部に在籍。編集長を務めたのち独立し、食やレストランのジャンルを中心とするライター・編集者として活動。2024年より『料理王国』編集長。
1973年東京都出身。ホフディランのVo&Key担当。ミュージシャンのかたわらグルメにも精通し、雑誌連載やカレーレシピ本出版など食のシーンでも活躍。自身が生まれ育った渋谷区の観光大使もつとめる。2020年より渋谷区のCEO(Chief Eat Officer)に就任。

セレクション2025
福井各地の魅力ある飲食店を食のキュレーターが厳選。※後日詳細を公開します。

スペシャルイベント
注目の料理人やキュレーターとともに、福井の食と風土をひもとくイベントを開催。※後日詳細を公開します。

セレクション2025
福井各地の魅力ある飲食店を食のキュレーターが厳選。※後日詳細を公開します。

スペシャルイベント
注目の料理人やキュレーターとともに、福井の食と風土をひもとくイベントを開催。※後日詳細を公開します。
FUKUI Culinary Meet
フランスのトップシェフと福井の料理人・学生が出会い、学び合う場を創出。福井の食の未来をともに育みます。
FUKUI Culinary Meet
フランスのトップシェフと福井の料理人・学生が出会い、学び合う場を創出。福井の食の未来をともに育みます。

FUKUI Culinary Meet
フランスのトップシェフたちが福井の料理人・学生と出会うスペシャルな一日。

Gastronomy CAMP
フランスのトップシェフたちが県内各地をめぐり、食材や工芸の産地を訪問。

FUKUI Culinary Meet
フランスのトップシェフたちが福井の料理人・学生と出会うスペシャルな一日。

Gastronomy CAMP
フランスのトップシェフたちが県内各地をめぐり、食材や工芸の産地を訪問。
今年で15回目を迎える日本最大級のフランス料理の祭典に、福井県が参画。福井の食の魅力を世界に届けます。
今年で15回目を迎える日本最大級のフランス料理の祭典に、福井県が参画。福井の食の魅力を世界に届けます。

ル ジャルダン ペアリングランチ
福井のフランス料理店「ル ジャルダン」と銘酒「黒龍」とのペアリングによる、ランチイベントを開催。※後日レポートを公開します。

「福井教室」アラン・デュカス in FUKUI
世界的料理人アラン・デュカス氏をゲストに、福井の食の未来を考える特別イベントを開催。※後日レポートを公開します。

ル ジャルダン ペアリングランチ
福井のフランス料理店「ル ジャルダン」と銘酒「黒龍」とのペアリングによる、ランチイベントを開催。※後日レポートを公開します。

「福井教室」アラン・デュカス in FUKUI
世界的料理人アラン・デュカス氏をゲストに、福井の食の未来を考える特別イベントを開催。※後日レポートを公開します。
Gastronomy Information
福井県内で開催されるグルメ情報をご紹介します。
▼2025.10.4(土)・5(日)
今年も「ふくい食と農の博覧会」を開催します!
▼2025.10.11(土) NEW
「フードジャーナリスト柴田泉さんと行く福井レストラン|創業200年のお酢蔵の物語×福井屈指の人気イタリアン」イベント申込受付中
▼2025.10.12(日) NEW
「フードジャーナリスト柴田泉さんと行く福井レストランと食の物語|創業148年福井の青果店×フランス料理」イベント申込受付中
▼2025.10.18(土) NEW
「タベアルキスト マッキー牧元さんと行く福井レストラン|福井前の寿司と酒肴、福井の地酒を愉しむ夜」参加申込受付中
▼2025.10.19(日) NEW
「門上武司さん×マッキー牧元さん|東西食いしん坊が揃い踏み!福井の人気中国料理店で初共宴の夜」参加申込受付中
▼2025.10.20(月) NEW
「星降る晩餐〜二人のスターシェフが織りなす至高の宴〜」を開催!
▼2025.8.8(金)~2026.2.28(土)
令和8年度「ふくいワインカレッジ」研修生募集開始
▼2025.7.25(金)~9.30(火)
「ふくいそばスマホdeスタンプラリー」を開催中!
FUKUI Gastronomy 越山若水プロジェクト
福井県交流文化部誘客推進課委託事業
公式Instagram
公式Youtube
FUKUI Gastronomy 越山若水プロジェクト
福井県交流文化部誘客推進課委託事業
公式Instagram
公式Youtube