
アパートで使うインターネットおすすめ回線はコレ! 申し込み~工事の流れや注意点も!

マンションやアパートでインターネットを使いたいと思っても、「どの回線がいいのかわからない」「どうやって申し込めばいいのかわからない」と悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
アパートやマンションに住んでいる人がインターネットを使う場合、目的別に以下の4つの方法からお好きなものを選びましょう。

光回線・ホームルーター・ポケットWiFiのオススメ窓口は、以下のとおりです。
・20~40GB/月を最安で利用したい:ゼウスWiFi
・50GB/月を安く利用したい:Ex-WiFi
・100GB/月を最安で利用したい:Mugen WiFi
※タップで詳しい解説へジャンプします
当記事では、アパートで使えるオススメのインターネット回線を紹介します。
また、アパートでインターネットを契約する方法や流れも詳しく説明していきますので、参考にしてみてくださいね。

この記事では、福井県のアパートでインターネットを使う方法についてお伝えします。
※価格は税込です
index目次
アパートでインターネット回線を導入する方法4つ|あなたへのオススメは?
アパートでインターネットを導入するには、以下の方法があります。
それぞれの選択肢がどんな人にオススメかを含め、チェックしてみましょう。
インターネットは屋内外で使いたいモバイルWiFi・外出先でもインターネットを使いたい人
目的 | おすすめのインターネット回線 | おすすめの人 |
---|---|---|
インターネットは家で使いたい | 備え付けの回線 | ・安さを重視したい人 ・すぐに使いたい、手間をかけたくない人 ・多少回線が不安定でも問題ない人 |
光回線 | ・快適さを重視する人 ・開通工事ができる家に住んでいる人 | |
ホームルーター | ・安さも質もある程度確保したい人 ・開通工事ができない家に住んでいる人 ・頻繁に引越しする人 |
備え付けの回線を利用する
以下のようなアパートに住んでいる人は、備え付けの回線を利用することで、手間をかけず安価にインターネットを利用できます。
・宅内にWiFiが完備されている
・宅内にLANケーブルが用意されている
ただし、備え付けの回線は他の部屋と1つの回線をシェアするため、高品質の回線を使いたい、動画やゲームなどを安定した環境で楽しみたい人には向いていません。
したがって、インターネットを質重視で選ぶなら、次の見出しで解説している光回線を検討してみましょう。
光回線を契約する
インターネットの速度や安定性を重視するなら、光回線がおすすめです。
ただし、アパートでは建物内に光回線設備が導入されていないと、穴をあけるなどの光回線の開通工事をする必要があるため、利用が難しい可能性があります。
光回線未導入のアパートで光回線を新しく契約したい場合、大家さんやオーナーに開通工事の許可を得られれば、目当ての光回線を契約できますよ。
この場合は、後述する「ホームルーター」や「ポケットWiFi」の契約を検討したほうが賢明ですよ。
※タップで詳しい解説へジャンプします。
光回線導入済みアパートの場合、原則、建物に導入されている回線を使います。
しかし、フレッツ光回線が入っている建物に限り、ドコモ光やソフトバンク光、So-net光プラスなどの光コラボ回線へ変更することは可能です。

事業者変更は、工事不要&かんたんな事務手続きのみで完了するんだ!
逆に、アパートへNURO光やauひかりといった独自回線が入っている場合は、フレッツ光や光コラボ回線への変更はできません。

以上のことから、アパート内に光回線が開通している場合はそのまま利用するか、お好きな光コラボ回線へ事業者変更をして使うのがおすすめです。
光回線については、この記事の「アパートでおすすめの光回線5選!」で詳しく解説していますよ!
※おすすめの光回線についての詳しい解説へジャンプします。
ホームルーターを契約する
ホームルーターとは、コンセントに挿すだけで使える据え置き型のWiFiルーターで、以下の人におすすめです。
・インターネットは家の中だけで使う
・開通工事ができないアパートに住んでいる
・光回線がアパートに導入されていない
・光回線より安くインターネットを使いたい
・頻繁に引っ越しをする
ホームルーターは光回線よりも速度が劣りますが、光回線よりも相場金額が安いですし端末が届き次第すぐに使うことができます。

ホームルーターについては、この記事の「工事不要のホームルーターがおすすめ」で詳しく解説していますよ。
※ホームルーターについての詳しい解説へジャンプします。
ポケットWiFiを利用する
家だけでなく、外出先でもインターネットを使いたい方にオススメなのが、ポケットWiFiです。
ポケットWiFiは端末さえあればどこでもインターネットに接続できるため、開通工事ができないアパートにお住いの方でも使えます。

ポケットWiFiについては、この記事の「ポケットWiFiがおすすめ」で詳しく解説していますよ。
※ポケットWiFiについての詳しい解説へジャンプします。
アパートでオススメの光回線5選!
アパートで光回線を契約するなら、お使いのスマホキャリアとセット割が使えるところを選びましょう。

家族全員を加入させれば、家のスマホ代を大幅に安くできるんだ。
当サイトがオススメする光回線は、お使いのスマホ別に以下のとおりとなります!
ここからは、各回線の詳細を解説していきます。
同時にもっともお得に申し込める窓口も紹介しているので、窓口選びの参考にしてくださいね。
auスマホユーザーはauひかりがおすすめ
auスマホを使っており、アパートに光回線の開通許可が降りたなら、第一にauひかりを検討しましょう!
auひかりはKDDIが独自に敷設した光回線です。
フレッツ光回線より利用者が少ないため、回線混雑を起こしにくく、常に快適な速度で利用できる点も大きな特徴ですよ。
マンションタイプ | |
---|---|
回線種別 | 独自回線 |
おすすめのプロバイダ | So-net |
利用可能なエリア | 福井市・坂井市・勝山市・大野市・鯖江市・敦賀市・越前市 |
月額料金 | 4,180円 ※1 |
福井県の平均速度 | 762.11Mbps |
auとのセット割 | 1,100円/月 |
セット割の条件 | 光電話オプションでの加入(月額550円) |
工事費 | 33,000円(実質無料) |
特典 | ・最大60,000円キャッシュバック ※ネットのみの場合は50,000円 ・工事費実質無料 ・他社違約金を最大55,000円まで負担 |
2年間の実質料金 | 52,640円 |
実質月額 | 2,193円 |
※1 建物タイプによって異なる
※auひかりは、福井県の一部で提供されています。
【auひかり 福井県内の提供エリア】
・越前市
・大野市
・勝山市
・坂井市
・鯖江市
・敦賀市
・福井市
申し込みの前には、必ずauひかりの提供エリア内かどうか、エリア確認をしましょう!
※タップでauひかりのエリア相談ができます
auのセット割である「auスマートバリュー」に加入すれば、auスマホの料金が最大10回線、最大1,100円/月の割引となります。
セット割に加入するためには光電話オプション(月額550円)の契約が必要ですが、セット割の割引額は最低でも550円/月あるため、auユーザーなら実質無料です!

auスマートバリューに加入すればスマホ料金も安くなるし、WiFiルーターも無料で使えるよ!
auひかりは「代理店フルコミット」から申し込むと、もっともお得です。
ネット+ひかり電話の契約で最大60,000円、ネットのみなら55,000円のキャッシュバックがもらえます!
フルコミットを利用すれば、不要なオプションの加入なしでauひかりの料金を安くできますよ。
auひかりがエリア外ならSo-net光プラス
auひかりがエリア外だったauユーザー、また、アパートの導入回線がau光以外のauユーザーは、So-net光プラスを選びましょう。
So-net光プラスはフレッツ光回線を使う光コラボ回線なので、日本全国で契約できます。
So-net光プラスを契約すると、auスマホとのセット割でスマホ料金が最大1,100円/月引きになりますよ。
マンションタイプ | |
---|---|
回線種別 | 光コラボ |
利用可能なエリア | 福井県全域(池田町、南越前町を除く) |
月額料金 | 1年目:1,980円 2年目以降:4,928円 ※1 |
福井県の平均速度 | 128.59Mbps |
auとのセット割 | 1,100円/月 |
セット割の条件 | 光電話オプションでの加入(月額550円) |
工事費 | 26,400円(実質無料) |
特典 | ・長期間の月額料金割引 ・工事費実質無料 |
2年間の実質料金 | 94,204円 |
実質月額 | 3,925円 |
So-net光プラスとauスマホとのセット割に加入するためには、光電話オプション(月額550円)の契約が必須です。

スマホ割の割引額は最低でも550円/月だから、光電話代は実質無料になるよ!
そのため、auひかりがエリア外だった人や、アパートに導入されている回線でauスマートバリューを組めなかった人は、So-net光プラスでauのセット割を適用させましょう!
So-net光プラスは「公式特設サイト」から申し込めば、月額料金の長期割引が受けられてもっともお得です。
窓口によってはキャッシュバックを提供しているところもありますが、キャッシュバックはもらい忘れる可能性があります。
その点、月額料金割引ならもらい忘れる危険性もなく初月から確実に料金を下げられるため、おすすめです。
また、公式特設サイトから申し込むと、本来なら440円/月かかるWiFiルーターが無料で使えます!
So-net光プラスはこちらのルーターを使うとより通信が安定するので、うれしいですね。
auひかりの対応エリア外にお住いのauユーザーは、ぜひ「公式特設サイト」からSo-net光プラスを申し込みましょう!
ソフトバンクユーザーならソフトバンク光
ソフトバンクスマホを利用している人、また、アパートの回線がソフトバンク光以外の人は、「ソフトバンク光」に乗り換えましょう。
マンションタイプ | |
---|---|
回線種別 | 光コラボ |
利用可能なエリア | 福井県全域(池田町、南越前町を除く) |
月額料金 | 4,180円 ※1 |
福井県の平均速度 | 343.24Mbps |
ソフトバンクとのセット割 | 1,100円/月 |
セット割の条件 | オプションパックの加入(月額550円) |
工事費 | 26,400円(実質無料) |
特典 | ・最大37,000円キャッシュバック ・【乗り換えの場合】違約金100,000円まで負担/工事費実質無料 |
2年間の実質料金 | 106,220円 |
実質月額 | 4,426円 |
ソフトバンクユーザーがソフトバンク光を契約すると、スマホ代が永年1,100円/月安くなる「おうち割 光セット」に加入できます。
「おうち割 光セット」はワイモバイルユーザーも対象となるため、家族のスマホがソフトバンクだけでなく、ワイモバイルなら、より家庭の通信費を安くできますよ!
セット割を契約するには、月額550円のオプションパックの追加契約が必要です。
オプションパックを契約すると、ネットを無線化できたりIPv6高速ハイブリッドに接続できたりと、インターネットを快適に使える機能が揃います。

スマホ代の最低割引額は550円/月だから、利用料は実質無料になるよ。
また、ソフトバンク光は乗り換えユーザーに対し、解約時に発生した違約金を最大100,000円まで負担してくれるキャンペーンもありますよ!
ソフトバンク光は「代理店NEXT」から申し込むと、全ユーザー最大37,000円のキャッシュバックをもらえてお得に申し込めます。
キャッシュバックの受け取りも、申し込み後にNEXTからかかってくる確認連絡の電話口で口座情報を伝えるだけです。
キャッシュバックを受け取るためのオプション加入も必要なく、開通から最短2ヶ月後に振り込まれる点も魅力です!
ソフトバンク光をお得に申し込むなら、ぜひNEXTを窓口にしましょう!
【福井県外で使うなら】ソフトバンクユーザーにはNURO光がおすすめ
NURO光は現在、福井県内では利用できません。
しかし、NURO光は各回線が提供するマンションプランの中でも断トツに料金が安く、速度も速い光回線です。
もし今後NURO光のエリア内で住む予定があれば、利用を検討してみてはいかがでしょうか。
マンションタイプ | |
---|---|
回線種別 | 独自回線 |
利用可能なエリア | 北海道・関東・東海・関西・中国・九州(一部の地域を除く) |
月額料金 |
2,090~2,750円 |
平均速度 | 330.34Mbps |
ソフトバンクとのセット割 | 1,100円/月 |
セット割の条件 | 光電話オプションパックの加入(月額550円) |
工事費 | 44,000円(実質無料) |
特典 | ・最大25,000円キャッシュバック ・工事費実質無料 |
2年間の実質料金 | 41,660~57,500円 |
実質月額 | 1,736~2,396円 |
NURO光はソフトバンクとセット割が組める光回線です。
料金は建物内の契約者数によって変動しますが、月額2,090円~2,750円と非常に格安です。
NURO光を申し込むなら、「NURO光特設サイト」からの申し込みで25,000円のキャッシュバックがもらえるため、さらに実質料金を下げられますよ!
福井県外に引っ越す予定のあるソフトバンクユーザーは、ぜひNURO光を検討してみましょう!
ドコモスマホユーザーならドコモ光
ドコモスマホを使っている人が選ぶべき光回線は、「ドコモ光」一択です!

ドコモ光は、NTTドコモが運営する光コラボ回線なので、フレッツ光と同じく日本全国で使えますよ。
マンションタイプ | |
---|---|
回線種別 | 光コラボ |
利用可能なエリア | 池田町・南越前町を除く福井県全域 |
月額料金 | 4,400円 |
平均速度 | 214.06Mbps |
ドコモとのセット割 | 1,100円/月 |
セット割の条件 | なし |
工事費 | 16,500円 |
特典 | ・最大20,000円キャッシュバック ・最大2,000ptのdポイントプレゼント |
2年間の実質料金 | 102,100円 |
実質月額 | 4,254円 |
セット割へ加入するために有料オプションを契約しなくてよいため、適用のハードルが低いのもうれしいですね。
ドコモのセット割は、最大20台までのドコモスマホを割引に加入できます。
割引額は1,100円/月ですが、割引は永年続いていくためドコモユーザーにはオススメの光回線です!
ドコモ光は、「GMOとくとくBB」から申し込むと、最大20,000円のキャッシュバックがもらえます。
GMOとくとくBBから申し込めば、ドコモ光回線がより安定する無線LANルーターも無料でレンタルできるため、お得ですよ。
格安SIMユーザーなら、実質料金が安く速度が快適な回線を選ぼう
UQモバイルやLINEモバイルなど、キャリアスマホでなく格安SIMと呼ばれるスマホをお使いの方は、セット割を気にせず、実質料金の安い光回線を選ぶのがオススメです。
【実質料金が安い光回線】
・アパートに開通工事許可が降りた場合:auひかり
・auひかりがエリア外、またはアパートに光コラボ回線が通っている場合:So-net光プラス
※タップで詳しい解説へジャンプします。
回線名 | 福井県の平均速度 | マンションタイプ (2年間の実質料金) |
---|---|---|
auひかり | 762.11Mbps | 2,193円 |
So-net光プラス | 128.59Mbps | 3,925円 |
ドコモ光 | 214.06Mbps | 4,254円 |
ソフトバンク光 | 343.24Mbps | 4,426円 |
格安SIMとセット割ができる光回線は以下のとおり少なく、割引額も多くないため、実質料金が安い光回線を選んだほうがお得になります。
格安SIM名 | 対応する光回線 | 最大割引 | 適応条件 |
---|---|---|---|
ワイモバイル | ソフトバンク光 | 1,188円/月 | オプションパック (550円/月) |
UQモバイル | enひかり | 220円/月 ※ネット料金から割引 |
- |
OCNモバイルONE | OCN光 | 220円/月 | - |
したがって、格安SIMを利用している人は、セット割を気にせず、実質料金の安いauひかりや、So-net光プラスを選びましょう!
アパートでおすすめのモバイル回線3選
アパートで、ホームルーターあるいはポケットWiFiといったモバイル回線をオススメできるのは、以下の人です。
・安さも重視したいけど、通信品質もある程度確保したい人
・開通工事ができない人
・頻繁に引っ越しをする人
・外出先でもインターネットを使いたい人
これらをもとに目的別で各サービスおすすめな人を考えると、次のとおりとなります。
・データ無制限かつ、安さも重視したい:モバレコエアー
・速度重視かつ、高額キャッシュバックをもらいたい:WiMAXホームルーター
※タップで詳しい解説へジャンプします
・実質データ無制限、かつ速度を重視したい:WiMAX
・20~40GB/月を最安で使いたい:ゼウスWiFi
・50GB/月を安く使いたい:Ex WiFi
・100GB/月を最安で使いたい:Mugen WiFi
※タップで詳しい解説へジャンプします
ここからは、各モバイル回線の詳細と、もっともお得に申し込める窓口をセットでご紹介していきます。
家でのみインターネットを利用するなら、工事不要のホームルーターがおすすめ
インターネットを家でのみ利用するなら、ホームルーターを申し込みましょう。
ホームルーターは、工事不要で宅内のコンセントに接続すればインターネットが使えるようになるため、手間がかかりません。

自分にピッタリのホームルーターを選んでみよう!
<おすすめのホームルーター>
・データ無制限かつ、安さも重視したい:モバレコエアー
・速度重視かつ、高額キャッシュバックをもらいたい:WiMAXホームルーター
※タップで詳しい解説へジャンプします
データ無制限かつ、安さも重視したいならモバレコエアー
実質料金が安く、完全データ無制限で利用できるのはモバレコエアーです。
ソフトバンクユーザーなら、おうち割光セットでスマホ料金が最大1,100円/月割引されるため、ソフトバンクスマホをお使いの方にもおすすめですよ。
月額料金 | 0〜1ヶ月目:2,167円 2〜23ヶ月目:3,679円 24ヶ月目以降:5,368円 |
---|---|
実質料金 | 71,572円 |
2年間の実質月額 | 2,982円 |
福井県の平均速度 | 58,81Mbps |
ソフトバンクとのセット割 | 1,100円/月 |
端末代 | 実質無料 |
特典 | ・17,000円キャッシュバック ・乗り換えユーザーのみ、他社違約金100,000円まで負担 ・乗り換えユーザーのみ、他社スマホ解約金を10,450円まで負担 ・25歳以下は契約事務手数料無料、かつ24ヶ月間2,200円/月割引 ・12ヶ月間基本料金から1,188円/月割引(おうち割 光セット適用者は638円/月) |
モバレコエアーはソフトバンクが提供している、ソフトバンクエアーとまったく同じ製品です。
ただし、モバレコエアーから申し込むと、独自の割引やキャッシュバックで実質料金を本家より大幅に安くできます!
現在、モバレコエアーは公式サイトから申し込むと、17,000円のキャッシュバックがもらえます。
速度制限を気にせず自宅でインターネットを使いたい人は、お得なモバレコエアーを申し込みましょう!
速度重視かつ、高額キャッシュバックをもらうならWiMAXホームルーター
速度も重視したいけれど、契約するならやっぱり高額キャッシュバックがほしい!という人は、GMOとくとくBBからWiMAXホームルーターを申し込みましょう。
月額料金 | 0~2ヶ月目:3,969円 3ヶ月目以降:4,688円 |
---|---|
実質料金 | 89,343円 |
2年間の実質月額 | 3,574円 |
福井県の平均速度 | 52.66Mbps |
auとのセット割 | 1,100円/月 |
端末代 | 無料 |
特典 | 最大29,000円キャッシュバック |
WiMAXはモバイル回線の中で、実測値がもっとも速いサービスです。
実際に、福井県では平均52.66Mbpsもの速度が出ていますよ。
また、auユーザーが契約すると、「auスマートバリューmine」が適用され、契約者のスマホ料金が最大1,100円/月引きになります。
「auスマートバリュー」のようにひかり電話を契約しなくても加入できるため、auユーザーはうれしいですね。
そんなWiMAXホームルーターは、「GMOとくとくBB」から申し込むと最大29,000円のキャッシュバックがもらえるため、お得です。
速度の速いWiMAXホームルーターをお得に契約したい人は、ぜひGMOとくとくBBから申し込んでみましょう!
外出先でもインターネットを利用するなら、ポケットWiFiがおすすめ
家だけでなく、外出先でもインターネットを使いたい人には、目的別に以下のポケットWiFiをおすすめします。
<おすすめのポケットWiFi>
・速度を重視したい:GMOとくとくBB WiMAX
・20~40GB/月を最安で利用したい:ゼウスWiFi
・50GB/月を安く利用したい:Ex-WiFi
・100GB/月を最安で利用したい:Mugen WiFi
※タップで詳しい解説へジャンプします
このうち、ゼウスWiFi、Ex-WiFi、MugenWiFiは、クラウドSIMと呼ばれるポケットWiFiです。
クラウドSIMは、ドコモ・au・ソフトバンクの電波を切り替えて通信できるうえ、海外でも利用できるポケットWiFiなので、以下の人に向いています。
<ポケットWiFiがおすすめの人>
・海外に行く頻度が高い人
・繋がりやすさ、エリアの広さを重視したい人
ここからは、各ポケットWiFiの詳細と、もっともお得に申し込める窓口をご紹介していきます。
速度を重視したいなら、GMOとくとくBB WiMAX
WiMAXは、ポケットWiFiの中で実測値がもっとも速いサービスです。
また、WiMAXはプロバイダを自由に選択できますが、「GMOとくとくBB」をプロバイダに指定すると、WiMAXの実質料金が最安になりますよ!
月額料金 | 0~2ヶ月目:3,969円 3ヶ月目以降:4,688円 |
---|---|
実質料金 | 89,343円 |
2年間の実質月額 | 3,574円 |
福井県の平均速度 | 52,66Mbps |
auとのセット割 | 1,100円/月 |
端末代 | 無料 |
特典 |
・最大29,000円キャッシュバック |
WiMAXをauユーザーが申し込むと、無条件で「auスマートバリューmine」に加入でき、スマホ料金が最大1,100円/月割引になります。
割引対象台数は1台ですが、確実にご自身のスマホ料金を安くできるので、auユーザーにはうれしいですね。

どのプロバイダを利用しても通信品質は変わらないから安心してね!
ただし、キャッシュバックの還元額や月額料金などが異なるため、WiMAXを契約するならプロバイダ選びが重要です。
中でも、プロバイダ「GMOとくとくBB」なら、最大29,000円のキャッシュバックがもらえるため、大変お得ですよ!
GMOとくとくBBはWiMAXの実質料金を最安にできるプロバイダなので、ぜひこちらから申し込みましょう。
20~40GB/月を最安で使いたいなら、ゼウスWiFi
20GB/月または40GB/月プランを最安で契約したいなら、ゼウスWiFiを選びましょう!
ギガ並盛 | ギガ大盛 | ギガ得盛 | |
---|---|---|---|
月額料金 | 0〜3ヶ月目:980円 4ヶ月目以降:2,178円 |
0〜3ヶ月目:1,680円 4ヶ月目以降:2,948円 |
0~2ヶ月目:3,278円 3ヶ月目目以降:3,828円 |
実質月額 (2年) |
2,118円 | 2,877円 | 3,894円 |
データ容量 | 20GB | 40GB | 100GB |
端末代金 | レンタル無料 | ||
契約期間 | 2年(契約期間なしのプランも選択可能) | ||
解約金 | 10,450円(2年経過後は解約金なし) |
以下の通り、ゼウスWiFiの20GBプランは、同容量の他社ポケットWiFiと比較しても料金は最安です。
回線名 | 実質月額(3年間) | 使用回線 | 契約期間 |
---|---|---|---|
ゼウスWiFi | 2,138円 | ・au ・ドコモ ・ソフトバンク |
2年 |
ゼウスWiFi (契約期間無し) |
2,707円 | ・au ・ドコモ ・ソフトバンク |
- |
どこよりもWiFi | 1,989円 | ・au ・ドコモ ・ソフトバンク |
2年 |
どこよりもWiFi (契約期間無し) |
2,489円 | ・au ・ドコモ ・ソフトバンク |
- |
インターネットをあまり使うことがない方には、20GBまたは40GBがオススメですよ。
ゼウスWiFiは、データを使い切ってもデータを追加購入できます。
データを買い足せば速度制限にかかることはないので、安心ですね!
ゼウスWiFiでは現在代理店サイトがないので、申し込みは公式サイトを利用しましょう。
50GB/月を安く使いたいなら、Ex WiFi
50GBを安く利用したいなら、Ex WiFiを選びましょう!
月額料金 | 2,948円 |
---|---|
実質料金 | 77,000円 |
実質月額 | 3,080円 |
福井県の平均速度 | 不明 |
端末代 | 無料 |
セット割 | なし |
特典 | なし |
Ex WiFiには50GBプランと100GBプランがありますが、50GBプランは業界最安級の安さです!
毎月50GBもあれば、動画やゲームを毎日楽しんでも、速度制限にかかることはめったにないでしょう。
Ex WiFiには、現在代理店サイトがないので、申し込む際は公式サイトを利用してくださいね。
100GB/月を最安で使いたいなら、Mugen WiFi
100GB/月という超大容量プランを最安で契約したいなら、Mugen WiFiがおすすめです!
月額料金 | 3,718円 |
---|---|
実質料金 | 86,250円 |
実質月額 | 3,450円 |
福井県の平均速度 | 25.55Mbps |
端末代 | 無料 |
セット割 | なし |
特典 | 10,000円キャッシュバック |
完全にデータ無制限というわけではありませんが、ほぼ際限なく使えるクラウドSIMは、Mugen WiFiです。
100GB/月もあれば、動画だけでなく、オンラインゲームを毎日プレイしても、そうそう速度制限にはかかりませんよ。
また、Mugen WiFiは、データ容量100GBにして月額3,718円と、同容量の他社ポケットWiFiと比べても最安です。
回線名 | 実質月額(2年間) | 使用回線 | 契約期間 |
---|---|---|---|
Mugen WiFi | 3,450円 | ・au ・ドコモ ・ソフトバンク |
2年 |
どこよりもWiFi | 3,532円 | ・au ・ドコモ ・ソフトバンク |
2年 |
それがだいじ WiFi | 3,850円 | ・au ・ドコモ ・ソフトバンク |
2年 |
ゼウスWiFi | 3,894円 | ・au ・ドコモ ・ソフトバンク |
2年 |
ゼウスWiFi | 4,840円 | ・au ・ドコモ ・ソフトバンク |
- |
Mugen WiFiは、現在30日間無料でお試し利用できます!

さらに、現在Mugen WiFiでは10,000円のキャッシュバックキャンペーンも実施中ですよ!
また、利用開始から2年後に最新端末への交換を保証しているため、使い続けることで起こる端末の劣化を心配することもありません!
Mugen WiFiは、現在代理店サイトがありませんので、公式サイトを利用してください。
アパートにインターネットを導入する流れ!
アパートにインターネットを導入するまでの流れを、以下3パターン別に見ていきましょう。
備え付けの回線を使う場合
備え付けの回線を利用する場合は、次の流れで手続きを行いましょう。
<手順>
1.不動産屋または大家さんに備え付けの回線を利用したいと伝える
(※特に何も伝えなくても利用できる場合もあり)
2.回線手配の完了連絡を受けたら、お手持ちのデバイスでインターネットにつながることを確認する
備え付けの回線を利用する場合、入居した段階ですでに手順2まで完了しているケースがほとんどです。
工事やプロバイダへの手続きなしにインターネットが使えるため、非常に手軽な点がメリットです。
自分で光回線を手配する場合
アパートで利用可能な光回線がある場合は、原則として、ご自身がプロバイダに以下の手順で利用申し込みを行う必要があります。
<手順>
1.各光回線のキャンペーンページへアクセスし、申し込みボタンをタップする
2.必要事項を入力し、申し込む
3.後日、工事日の日程調整をする
4.開通工事を行う(立ち会い必須)
5.ONUを設置し、パソコンやスマホなどがインターネットにつながるか確認する
最初からアパートに導入されている光回線を使う場合は、特に不動産屋または大家さんに許可をとる必要なく、上の流れで問題ありません。
しかし、アパートに入っている光回線から別回線へ切り替えたい場合は、事前に必ず許可を取ってください。
また、申し込みから工事完了までは、早くても2週間程度かかります。

光回線の申し込みは早めにしようね!
ホームルーターやポケットWiFiを使う場合
アパートでホームルーターまたはポケットWiFiを使う場合は、以下の流れで手続きを進めてください。
<手順>
1.各モバイル回線のキャンペーンページにアクセスし、申し込みボタンをタップする
2.端末が郵送される
3.ホームルーターの場合は端末をコンセントに挿し、ポケットWiFiの場合は充電して電源を入れる
4.端末のSSIDとパスワードを確認し、パソコンやスマホなどをインターネットにつなぐ
ホームルーターやポケットWiFiは、利用開始前に工事を行う必要がありません。

アパートでインターネットを使う際のよくある質問
アパートでインターネットを使う際、多くの人が気になる疑問や質問をまとめました。
インターネットが使えるアパートの確認方法は?
インターネットの利用可否は、基本的にアパートの物件情報に記載されています。
記載がない場合は、不動産屋に問い合わせれば詳細を教えてくれるでしょう。

細部まで確認しておけば、契約後に「思ったより遅い」「想定外に費用がかかった」という事態を避けられますよ。
工事ができないアパートの場合はどうする?
インターネット設備がなく、工事もできないアパートにお住いの場合は、ホームルーターやポケットWiFiをオススメします。
ホームルーターやポケットWiFiがあれば、工事不要でインターネットに接続できますよ。
おすすめのホームルーターとポケットWiFiについては、「アパートでおすすめのモバイル回線3選」をご覧ください。
※タップで、詳しい解説へジャンプします。
1人暮らしの学生におすすめのインターネット回線は?
一人暮らしの学生さんが最も気になるのは、やはり料金の安さではないでしょうか。
安さ重なら第一に備え付けの回線、次点でホームルーターまたはポケットWiFiがオススメです。
ポケットWiFiなら学校やカフェなどの外出先でも使えるので、学生さんには特に向いています。

アパートだと速度が遅くなるってホント?対処法はある?
アパートのインターネット速度が遅くなりやすいのは、以下の順です。
①備え付けの回線
②ホームルーターやポケットWiFi
③光回線
備え付けの回線は他の利用者と1つの回線を共有するため、回線混雑を起こして速度が遅くなりやすいです。
また、ホームルーターやポケットWiFiは電波を拾って通信する特性上、回線が不安定になりやすいことから速度が遅くなります。
もっとも速度低下の心配がないのは、光回線です。
しかし、各戸まで伸びる配線がLAN配線やVDSLだと速度が遅くなりやすいため、事前に設備がどうなっているか確認しておくといいでしょう。
光回線の場合、IPv6接続オプションを契約できる光回線を選べば、回線混雑による速度低下を回避しやすくなります。
当記事で紹介した光回線は、すべてIPv6に対応していますが、中には事前申し込みや別途料金が必要になるケースもあるので、注意をしてください。
まとめ
アパートでインターネットを使う手段は、以下の4つです。
また、各回線の種別ごとのおすすめ窓口は、以下のとおりです。
・20~40GB/月を最安で利用したい:ゼウスWiFi
・50GB/月を安く利用したい:Ex-WiFi
・100GB/月を最安で利用したい:Mugen WiFi
※タップで詳しい解説へジャンプします
アパートにお住いの方は、本記事を参考に、ご自身にぴったり合う回線を探してみてください。
※掲載内容に誤りや修正などがありましたら、こちらからご連絡いただけると幸いです。
※本記事の情報は取材時点のものであり、情報の正確性を保証するものではございません。
最新情報はお電話等で直接取材先へご確認ください。

月間100万人が閲覧するインターネットの総合情報サイトの「わたしのネット」の運営者。インターネット回線の正しい比較情報を届けるために、ふーぽへ出張中。日本で一番わかりやすいインターネット回線の解説記事を目指しています。