
この記事では、ahamoの5G通信についてお伝えします。
ドコモの格安20GBプラン「ahamo」で、5G通信ができるのか気になっている方も多いのではないでしょうか。
結論からいうと、ahamoは追加料金なしで5G通信が利用可能です!
ただし2021年12月現在、5Gの提供エリアは限られていることに注意しましょう。
今回は、ahamoの5G通信の速度やエリア、料金プランについて詳しく解説していきます。
また、ahamoで5G対応端末を使うための3つの方法や、ahamoの申し込み手順も詳しく紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
※タップでahamoの公式サイトへジャンプします※
※2022年2月時点の情報です。
※価格は税込です。
「5G」とは「第5世代移動通信システム」のことを指します。
従来の第4世代移動通信システム(4G)に代わる、新たな通信方式です。
”第5世代=5th Generation”の略語として、5Gと呼ばれています。
5G通信は新世代の通信方式のことなんだね!
高速・低遅延・多数接続という3つの特徴をもち、全国的に普及が進めば通信の性能が4Gよりも飛躍的に上がることが期待されています。
利用する回線を4Gから5Gにすると、以下のような作業をより快適に行うことが可能です。
5Gが利用できる地域はまだ日本の一部に限られていますが、将来的には全国的に普及していく見込みです。
ahamoでは、追加料金なしで5Gの超高速通信を利用できます!
ただし、2021年8月時点で5Gの利用可能エリアは日本の一部に限られています。
【ahamoの5Gエリア】
画像引用:ドコモ公式サイト
※赤いエリアが5G利用可能エリア
5Gがまだ環境整備の途中であることは、ahamoだけでなくドコモの他プランや他キャリアにおいても同様です。
利用可能エリアが広がり、お住まいの地域が5Gに対応するまでは、従来どおり4G通信を利用することになります。
とはいえ、ほとんどの人は4Gでも十分快適な通信ができます。
快適な速度、さらに5Gまで使えるのに、ahamoは格安なんだね!
ドコモの格安スマホプラン「ahamo」について、内容や従来プランとの違いをおさらいしましょう。
ahamoは、ドコモの新料金プランとして2020年12月に発表され、2021年3月より提供を開始しました。
月額料金 | 2,970円 |
---|---|
月間データ容量 | 20GB |
速度制限時の通信速度 | 最大1Mbps |
通話料金 | 22円/30秒 |
かけ放題オプション |
国内通話5分かけ放題:追加料金なし 国内通話かけ放題:1,100円 |
eSIM対応 | ×(対応を検討中) |
手続き窓口 | オンライン 店舗(有料:3,300円) |
従来のスマホプランとの決定的な違いは、圧倒的に安い月額料金です。
月額2,970円(税込)で月間20GBのデータ使用が可能、さらに国内通話5分無料オプションが標準付帯というコスパのよさから、格安スマホユーザーを中心に注目されています。
ただし機能・サービス面では、従来プランで利用できた以下の機能・サービスが、ahamoでは非対応・対象外です。
とくにキャリアメールアドレスなど、自分にとって必要なものがないかどうかをチェックしてから、ahamoへの移行を検討してくださいね。
下り最大通信速度 | 上り最大通信速度 | |
---|---|---|
5G | 4.2Gbps | 480Mbps |
PREMIUM 4G | 1.7Gbps | 131.3Mbps |
5Gと4Gの通信速度を比較するとわかるとおり、5Gの通信速度の速さは圧倒的です。
ただし上記の数値は”最大通信速度”であるため、実際に表記どおりの速度が出るわけではありません。
とはいえ一般的な利用でも、5Gの性能の違いは十分に実感できますよ。
ahamo 5G、さすがに速いな。デュアルSIM有効化すると4Gに落ちる。 pic.twitter.com/e5qhy6j7j5
— Takeru 💉fully vaccinated (@takeru0204) April 19, 2021
ahamoを利用中のスマホでそれぞれ5Gと4Gに接続したときの実測値を比較すると、その差は歴然ですね。
4Gの下り80Mbpsも十分快適な通信ができる速さですが、5G接続時にはその何倍も速い下り500Mbpsという数値が出ています。
ahamoの5Gならオンラインゲームのプレイや高画質動画の視聴も問題なさそうだね!
ahamoでは、料金が格安でありながらもドコモと同品質の回線を利用できます。
格安SIMとは異なり大手キャリアの回線をそのまま使えることで、4G接続時にも常に通信が高速で安定していることが魅力です。
ahamoとほかの格安SIMの実測値を比較してみましょう。
ahamo | 80.07Mbps | 12.96Mbps |
---|---|---|
ワイモバイル | 56.09Mbps | 12.43Mbps |
UQモバイル | 41.04Mbps | 8.69Mbps |
楽天モバイル | 28.2Mbps | 16.33Mbps |
参照:みんなのネット回線速度
インターネットの利用においては、ダウンロードを行う下りの通信速度が速いことが重要です。
格安スマホプランのなかでも、ahamoの下り平均速度は群を抜いて速いね!
ahamo登場前のドコモでは、5Gを利用するためには「5Gギガホ プレミア/5Gギガライト」の契約が必須でした。
5G非対応のプラン「ギガホ プレミア」は60GBまでで7,205円に対して、「5Gギガホ プレミア」は無制限で7,315円です。
従来プランでは5Gを利用するために、追加料金を支払う必要があります。
今までは5G通信に追加料金が必要だったんだね…
ahamoは、5G対応のスマホを使っている方なら追加料金なしで5G通信を利用できますよ!
ドコモで5G通信を利用できる3プランの料金情報を比較してみましょう。
月間データ容量 | 月額料金 | |
---|---|---|
ahamo | 20GB | 一律2,970円 |
5Gギガホ プレミア | 無制限 |
月3GBまで:5,665円 月3GB以上:7,315円 |
5Gギガライト | 7GB |
月1GBまで:3,465円 月3GBまで:4,565円 月5GBまで:5,665円 月7GBまで:6,765円 |
3プランの料金を比べるとわかるとおり、ahamoの料金はドコモの5Gプランのなかで最安値です。
今までより安く5G通信を使えて、月間20GBを使えるコスパのよさが魅力的だね!
ahamoは、月間20GBのデータ容量を2,970円で使用できる、コスパのよさが注目されているプランです。
ahamoは本当にお得なのか、auやソフトバンクが提供している格安プランや、格安SIMを提供している各社とプラン内容を比較してみましょう。
月額料金 | 月間データ容量 | 通話オプション | 主な特徴 | |
---|---|---|---|---|
ahamo | 2,970円 | 20GB | 国内通話かけ放題:1,100円/月 | ・国内通話5分無料オプションを標準付帯 |
povo | 2,728円 | 20GB | 国内通話5分かけ放題:550円/月 国内通話かけ放題:1,650円/月 |
・「トッピング」により24時間データ使い放題(220円/回) |
LINEMO(スマホプラン) | 2,728円 | 20GB | 国内通話5分かけ放題:550円/月 国内通話かけ放題:1,650円/月 |
・LINE使い放題(アプリ使用時のデータ量がカウントされない) |
楽天モバイル |
1GBまで:0円 3GBまで:1,078円 20GBまで:2,178円 20GB以上:3,278円 |
無制限 | – | ・「Rakuten Linkアプリ」使用で通話かけ放題 |
UQモバイル (くりこしプランM) | 2,728円 | 15GB | 国内通話60分:550円/月 国内通話10分かけ放題:770円/月 国内通話かけ放題:1,870円/月 |
・使用データ容量に合わせて選べる3プラン ・余ったデータ容量を翌月にくりこし可能 |
mineo (20GBコース) | 2,178円 | 20GB | mineoでんわ10分かけ放題:935円/月 通話定額30:924円/月 通話定額60:1,848円/月 |
・「mineoでんわ」(アプリ)使用で通話料割引 ・使用回線をドコモ・au・ソフトバンクから選択可能 |
BIGLOBEモバイル (20ギガプラン) |
1年目:5,170円 2年目以降:5,720円 |
20GB | 国内通話3分かけ放題:660円/月 国内通話10分かけ放題:913円/月 通話パック60:660円/月 通話パック90:913円/月 |
・エンタメフリー・オプションにより対象アプリ使い放題(308円/月) ・余ったデータ容量を翌月にくりこし可能 |
IIJmio (20ギガプラン) | 2,068円 | 20GB | 誰とでも3分&家族と10分:660円/月 誰とでも10分& 家族と30分:913円/月 |
・「みおふぉんダイアル」(アプリ)使用で通話料割引 ・使用回線をドコモ、au、ソフトバンクから選択可能 |
※基本の通話料は表内全キャリア22円/30秒
基本料金を比較するとahamoはやや割高にみえますが、注目すべきは「通話オプション」の項目です。
他キャリアのプランでは、通話料を抑えるために有料オプションへ加入しなければなりません。
しかしahamoには、国内通話5分無料オプションが標準付帯しています。
電話をよくする人にとっては、ahamoはお得だね!
なお、時間制限なしの国内通話かけ放題オプションの料金も1,100円と、他社よりお得です。
ドコモの高速、かつ安定した高品質の回線で月20GBを利用できること、5分以内の国内通話なら誰とでも無料で行えることから、コスパの面でもahamoがおすすめといえるでしょう。
ahamoでは、非常に高速な5G通信を追加料金なしで利用できます。
ただし2021年8月現在、その提供エリアはまだ日本の一部に限られています。
主要な駅の周辺など人出が多いエリアを中心に整備は進んでいるものの、少し離れた住宅街などではまだ5Gを利用できないケースが多いのが現状です。
以下は、ahamoの5Gエリアを示したマップの画像です。
【ahamoの5Gエリア】
画像引用:ドコモ公式サイト
赤く塗られたエリアが5Gエリアで、そのエリアは首都圏でも市街地に限られております。
5Gエリアは都心でもまばらだね…
しかし5Gはいま急速に普及している最中です。
将来的には現在の4Gのように、全国的に幅広い地域で利用できるようになることが見込まれています。
ahamoにして1日、ZenFone7で問題なく使えている。
ただ5Gエリアが狭いのが残念(´・д・)
6月末に職場周辺がエリアになる予定らしいので楽しみにしておこう(。-∀-)#ZenFone— 聖神邪@BURGMAN (@seisinja) April 22, 2021
この方のようにahamoを契約しておけば、提供エリアが広がったときにすぐ5Gを利用できますよ!
5Gは拡大中なので期待大だね!
ahamoの5Gが提供エリア外だった場合も、4Gなら全国的に広範囲で利用することが可能です。
お住まいの地域が4Gのエリア内であるかどうか、ドコモのサービスエリアマップから確認してみましょう。
【ahamoの4Gエリア】
画像引用:ドコモ公式サイト
スマホを5Gへ接続する際は、通信を行うスマホ自体が5Gに対応していなければなりません。
ahamoで5G対応端末を使うための方法は、以下の3つです。
※タップで詳しい解説へジャンプします
2021年6月30日から、ahamo契約者向けに公式Webサイトでの端末販売がスタートしました。
現在ahamo公式Webサイトで購入できる端末は以下の3種類で、なかでも5Gに対応している端末は2種類です。
※タップで詳しい解説へジャンプします
上記3種類の端末について、スペック情報や製品の特徴を解説していきます。
ahamoで上記以外の端末を使いたい場合は、後述する2つの方法をチェックしましょう。
大きなディスプレイのスマホを使いたい方には、「Xperia 1 II SO-51A」がおすすめです。
価格 | 71,500円(税込) |
---|---|
ディスプレイ | 約6.5インチ |
サイズ | H:約166mm W:約72mm D:約7.9mm |
重量 | 約181g |
内蔵メモリ | RAM:8GB ROM:128GB |
バッテリー容量 | 4,000mAh(内蔵電池) |
防水・防塵 | ○ |
おサイフケータイ | ○ |
ahamoで販売中の機種のなかではもっとも大きいボディとディスプレイを備えており、動画やゲームなどのコンテンツを大迫力で楽しめます。
文字サイズを大きめに設定しても画面が見やすいため、WebサイトやSNSを閲覧するときの視認性もばっちりですよ。
【Xperia 1 II SO-51Aがおすすめの人】
5G対応の高スペックなスマホでahamoを使いたい方には、「Galaxy S20 5G SC-51A」がおすすめです。
価格 | 62,700円(税込) |
---|---|
ディスプレイ | 約6.2インチ |
サイズ |
H:約166mm W:約72mm D:約7.9mm |
重量 | 約163g |
内蔵メモリ |
RAM:12GB ROM:128GB |
バッテリー容量 | 4,000mAh(内蔵電池) |
防水・防塵 | ○ |
おサイフケータイ | ○ |
先述したXperia 1 II SO-51Aよりもひとまわり小さく、手が小さめな方でも持ちやすいサイズ感です。
価格も比較的安いので、5G対応の高スペックスマホを手軽に体感できます。
12GBのRAMを搭載しており、動画編集のような高負荷な作業やゲームをやりやすいことも魅力のひとつです。
【Galaxy S20 5G SC-51Aがおすすめの人】
iPhone 11は5G通信には対応していませんが、ahamo公式Webサイトで販売されている唯一のiPhoneシリーズです。
先述した2機種に比べて価格がさらに手ごろになっており、4Gで十分という方はiPhone 11も検討してみましょう。
価格 |
64GB:49,390円(税込) 128GB:54,890円(税込) 256GB:66,990円(税込) |
---|---|
ディスプレイ | 約6.1インチ |
サイズ |
H:150.9mm W:75.7mm D:8.3mm |
重量 | 194g |
内蔵チップ | A13 Bionicチップ |
バッテリー容量 |
ビデオ再生:最大17時間 ビデオ再生(ストリーミング):最大10時間 オーディオ再生:最大65時間 |
防水・防塵 | ○ |
おサイフケータイ | ○ |
iPhone 11は、ahamoで販売されている唯一のiPhoneです。
A13 Bionicチップを搭載しており、11以前の機種よりも端末の基本性能がアップしています。
高負荷なオンラインゲームのプレイも楽しめるかも!
ただし、SDカードなどの外部ストレージで容量を拡張できないので、自分の使用用途に合わせてストレージ容量を選択しましょう。
【iPhone 11がおすすめの人】
現在ドコモの従来プランを契約していてahamoへのプラン変更を考えている方は、ドコモオンラインショップを利用して5G端末に機種変更を済ませましょう。
プラン変更手続きの前にドコモオンラインショップで機種変更をすれば、その機種のままプランのみをahamoに変更できます。
先にドコモオンラインショップで機種変更すればいいんだね!
ドコモオンラインショップでは各メーカーの最新モデルをはじめ、豊富な機種を取り扱っているので、自分にぴったりの端末を探してみてくださいね。
※タップでドコモオンラインショップへジャンプします
ドコモオンラインショップに希望のスマホがない方や、現在ドコモ以外のスマホを使っている方は、SIMフリー端末で機種変更をしましょう。
ドコモやahamoとは関係ない外部ショップでSIMフリー端末を購入すれば、あとはahamoを契約したSIMカードを挿入するだけで通信ができます。
【”SIMフリー端末”とは?】
ドコモをはじめとした各スマホキャリアから購入したスマホには、購入元キャリア以外で契約中のSIMカードでの通信を不可能にする”SIMロック”がかかっています。
SIMロックがかかっておらず、どのキャリアのSIMカードを挿しても通信ができるのが「SIMフリー端末」です。
SIMフリー端末は、各メーカーの公式オンラインショップで購入できるよ!
SIMフリー端末を自分で用意する場合は、希望の機種がahamoに対応しているかどうかを以下のリストで確認しておきましょう。ahamoの対応端末一覧はこちらから
※タップでahamoの公式サイトへジャンプします
ここでは、ahamoの申し込み手続きを行い、実際に利用を開始するまでの手順を簡単に解説します。
希望する手続き内容によって手順が少し変わるので、自分に合った項目をチェックしましょう。
ドコモの従来プランからahamoに変更する場合の手順を解説していきます。
①ドコモの従来プランからの変更の場合は、以下の情報について確認し、必要に応じて変更や新規発行を行う
→ahamoにはdアカウント、dポイントクラブ入会、オンライン発行dポイントカードが必要
→ahamoの支払方法はクレジットカード払いか銀行振替の2種類であるため、必要に応じて変更しておく
➁ahamo公式Webサイトの申し込みフォームへアクセスする
ahamoの公式Webサイトにアクセスし、トップページにある「今すぐ申し込み」ボタンから申し込みフォームへ進みます。
※タップでahamoの公式サイトへジャンプします※
➂「docomoを契約中の方」の欄から希望の手続き内容を選択する
表示された画面の案内に沿って、希望の手続き内容を選択します。
プラン変更と同時にahamoからの端末購入もしたい場合は「料金プラン変更+機種変更」を、プラン変更だけをしたい場合は「料金プラン変更のみ」を選択して「次へ」をタップしましょう。
機種変更するかしないかで、ボタンが違うので注意…!
④dアカウントでログインする
手続きをするために、利用中のdアカウントでログインをします。
➄必要事項を確認・申し込み手続きを行う
表示された画面の案内に沿って、ahamoの申し込みにあたっての必要事項の確認をし、申し込み手続きを済ませましょう。
⑥手続き完了・ahamo利用開始
Web上での申し込み手続きを済ませた時点で、プラン変更の作業は完了です。
反映に時間がかかる場合もありますが、手続き後は自動でプランの切替が行われます。
全ての手続きがweb上でできて簡単だね!
ドコモ以外のキャリアからの乗り換えや新規契約の場合の申込手順について解説していきます。
①以下の必要なものを準備する
・本人確認書類
→運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証、住民基本台帳など
・支払いに必要な情報がわかるもの
→クレジットカード払いの場合はカード、銀行振替の場合は通帳やキャッシュカードなど
・登録/連絡用のメールアドレス
→他キャリアから乗り換えの場合、キャリアメールアドレスは使えない点に注意
MNP予約番号(他キャリアから乗り換えの場合)
→有効期限が10日以上残っている必要がある
※タップでahamoの公式サイトにジャンプします
・カメラつきのスマホ
→配送されるSIMカードや端末において、本人以外の受け取りを希望する場合にオンライン本人確認が必要
・dアカウント
→もっていない場合は事前に発行しておくと手続きがスムーズ
➁ahamo公式Webサイトの申し込みフォームへアクセスする
ahamoの公式Webサイトにアクセスし、トップページにある「今すぐ申し込み」ボタンから申し込みフォームへ進みます。
※タップでahamoの公式サイトへジャンプします※
➂「docomoを契約していない方」の欄から希望の手続き内容を選択する
表示された画面の案内に沿って、希望の手続き内容を選択します。
契約と同時にahamoからの端末購入もしたい場合は「スマホとSIMをセットで購入」を、現在もっているスマホでahamoを利用したい場合は「SIMのみを購入」を選択して「次へ」をタップしましょう。
④希望の契約形態・オプションを選択する
「他社からの乗り換え(MNP)」あるいは、「新規契約」のどちらか希望するほうを選択してください。
他社からの乗り換え(MNP)を選択すると、現在使用中の電話番号をそのままahamoに引き継ぐことが可能です。
そのあとは画面の指示に従って申し込みを進めていくだけ!
➄dアカウントにログインまたは新規作成
dアカウントをもっている方は、ログインを行います。
dアカウントをもっていない方は、メールアドレスを入力してアカウントを新規作成しましょう。
⑥申し込み内容を確認し、手続き完了
契約にあたっての必要事項や申し込み内容を確認して、Web上での手続きを済ませたら、ahamoの申し込み手続きは完了です。
後日配送されてくるSIMカードや端末を受け取り次第、利用を開始できます。
SIMカードを受け取ったらすぐ利用開始!スピーディーでうれしいね!
ahamoを申し込む前にチェックしておきたい、ahamoの5G通信に関するよくある質問と、その回答をまとめました。
※タップで詳しい解説へジャンプします
ahamoでは、ドコモの従来プランと同品質の回線を使用できるため、通信速度もドコモのものと同一であるといえます。
ドコモが提供する5Gの最大通信速度を、従来のPREMIUM 4Gのものと比較してみましょう。
下り最大通信速度 | 上り最大通信速度 | |
---|---|---|
5G | 4.2Gbps | 480Mbps |
PREMIUM 4G | 1.7Gbps | 131.3Mbps |
4Gに比べて、5Gの通信速度の速さは飛躍的に上がっていることがわかります。
2~3倍の速さになってる…!
上記の数値は”最大通信速度”なので実際にこのような速さが出るわけではありませんが、一般的な利用でも速さの違いは強く実感できるでしょう。
ahamoの5Gの速度については、本記事内の「ahamoの5G通信の速度」でも詳しく解説しています。
ahamoで5Gを利用できるエリアは、ドコモの従来プランと同様です。
現在はまだ日本の一部に限られているものの、提供エリアは急速に広がっている最中です。
将来的には幅広い地域での利用が可能になることが見込まれているよ!
現状の5G提供エリアは、ドコモのサービスエリアマップから確認できます。
ahamoの5Gの提供エリアについては、本記事内の「ahamoの5G通信の提供エリア」にてより詳しく解説しているので、チェックしておきましょう。
現在ahamoで購入できる5G対応のスマホは、以下の2機種です。
※タップで詳しい解説へジャンプします
上記に加えてiPhone 11も購入できますが、5G通信に非対応なので注意しましょう。
ahamoで買える端末については、本記事内の「ahamoで5G対応端末を購入する」でも詳しくご紹介していますよ。
ahamoの利用明細には、「5G通話料」という項目があります。
この表記は、”ahamoで利用した通話料”という意味です。
ahamoで利用した通話に関する料金は、すべて明細上で「5G通話料」と表記されており、実際に5Gを利用しているかは関係がありません。
4Gと5Gで通話料に違いはなく、ahamoを申し込んだことで通話料が割高になることはありませんので、ご安心ください。
ドコモの格安スマホプラン「ahamo」で利用できる5G通信について、従来プランとの違いや通信の速度・エリアに関する情報を解説しました。
ahamoの契約者は、提供エリア内であれば追加料金なしで5Gに接続できます!
4G・5Gともにドコモの従来プランと同品質の回線を使用できるため、平均速度が安定して速いのが魅力的です。
ahamoで5Gを利用するには、以下の2つの条件を満たしている必要があります。
5Gの提供エリアは現在急速に広がっている途中です。
いまはまだ提供エリア外の方でも、将来的には日常的に5Gを利用できる可能性がありますよ。
ぜひ本記事を参考に、快適な5G通信が利用できる格安スマホプラン・ahamoを申し込んでくださいね。
※タップでahamoの公式サイトへジャンプします※
※掲載内容に誤りや修正などがありましたら、こちらからご連絡いただけると幸いです。
※本記事の情報は取材時点のものであり、情報の正確性を保証するものではございません。
最新情報はお電話等で直接取材先へご確認ください。
月間100万人が閲覧するインターネットの総合情報サイトの「わたしのネット」の運営者。インターネット回線の正しい比較情報を届けるために、ふーぽへ出張中。日本で一番わかりやすいインターネット回線の解説記事を目指しています。